たぶんこんな感じ?
実際はSFPが1000BASEに対応していない等があったりするので、確認が必要。
| Transceiver | データレート(bps) | 主流 | 対応規格群 |
| 1×9 | 155M,622M
1.25G |
100BASE
1000BASE |
|
| GBIC | |||
| SFP | 155M,622M
1.25G,2.5G 3G,4.25G (Optical) |
○ | |
| 10M,100M
1000M (Copper) |
100BASE-T
1000BASE-T |
||
| XENPAK | 10G | 10GBASE | |
| X2 | 10G | 10GBASE | |
| XFP | 10G | 10GBASE | |
| SFP+ | 10G | ○ | 10GBASE |
| SFP28 | 25G | 25GBASE | |
| QSFP+ | 40G | 40GBASE | |
| CFP | 100G | 100GBASE | |
| QSFP28 | 100G | ○ | 100GBASE |
SFP+は「Enhanced small form-factor pluggable」とも呼ばれるらしい。
SFP+にはCopperもある。2.5GBASE-T、5GBASE-T、10GBASE-T対応のものがある。
ちなみにXFPなど10Gトランシーバの「X」はローマ数字で「10」のこと。10G対応の意。
CFPの「C」はローマ数字で「100」のこと。100G対応の意。