【WordPress】サイトの多言語(マルチリンガル)化(その1)【Bogo】

概要

サイトのマルチリンガル化(正確には日英のバイリンガル化)を試したく試行錯誤。とりあえず「SnapUp」でステージングし、テスト環境で行う。詰んだり、微妙になったらいつでも捨てられるので。

サイトの状態:
・WordPress 5.6.1
・PHP 7.4

プラグイン「Bogo」をインストール

実行に移す前から色々調査はしていて、まぁ当然どれも面倒になるのは間違いないのだが、結局「Bogo」でやってみることにした。

実は正直言うと、ブラウザの翻訳でユーザが対応すれば良いじゃんとまだ思っていたりする。
でも日本人が英→日をするのはまぁあまり違和感が無いが、英語圏の方が日本語見た時にはすぐ戻るボタンを押すのではないかと。私たちもいきなりロシア語とかのサイトに出くわしたらそっ閉じしますよね?

で、プラグインをサクッとインストールし有効化。

翻訳および言語切り替え作業

地獄の翻訳作業がはじまるお…

とりあえず、英語記事を書く前にまずやらなきゃいけない作業は以下か。
・言語パックの選択
・テキストの翻訳
・メニューの言語分け
・ウィジェットの言語分け

言語パックの選択は英語だけ対応したかったので特に変更なし。
で、テキストの翻訳。サイトタイトルや説明、カテゴリーやタグなどを翻訳していく。多ければ多いほど地獄。

小一時間ほどで完了。

ちょっと気分転換にどうなったか見たいのでウィジェットに言語切り替えウィジェットを追加してサイトにアクセス。様子を見てみる。

お、結構良い感じ?

しかし、肝心のサイトタイトルが英語になっていない。ディスクリプションは問題無いのに。
どうやらテーマヘッダーのタイトル表示部分の方法が違うため、切り替えられていない模様。
以下の様に変更。

// 元々がこうだったのでコメントアウト
<?php // echo esc_attr( get_bloginfo( 'name' ) ); ?>
// 以下に変更
<?php bloginfo( 'name' ); ?>

ファイル更新ボタンをぽちっと。しかし、またもや問題発生。

致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHP の変更は取り消されました。SFTP を使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります。

え~、どうやらWordpress 5あたりからこういう感じになったらしい。じゃあ更新ボタン押させないようにしてほしいなぁ。
回避方法もあるみたいですが、しょうがないので「SnapUp」からファイルサーバを開き、対象ファイルを書き換え。

メニューの言語分けとウィジェットの言語分けも完了。
ちょっとまだ詰められていない部分もある。例えば404の時の英語化はどうやるんだろうか。「WordPress Popular Posts」の言語切り分けは?要調査。

まだ英語の記事は書いていないので、本番環境ではクローズにしておく。
とりあえず言語切り替えのウィジェットを停止に入れて、一旦作業を完了。
ステージングから本番環境へリリース。

あとは全記事の英語化ががが。。更に地獄が待っている。(割に合わなければ途中で中止するかも…)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする